Japanese Core 6000: Step 9

Description: Welcome to Step 9 of the Japanese Core 6000. The Core 6000 is designed to help advanced students reach a level where they can read difficult materials on their own. Students who master all 6,000 words in the Japanese Core category will be well on their way to mastering Japanese!

Difficulty Level: 5

Items Count: 100

Sentences Count: 100

あらすじ (Noun)

Response Text: plot, storyline

Transliterations:

  • Hira: あらすじ
  • Hrkt: あらすじ
  • Latn: arasuji

Example Sentences:

Text: その映画はどんなあらすじですか。

Response: What's the storyline of the movie?

Transliterations:

  • Hira: その えいが は どんな あらすじ です か。
  • Hrkt: その えいが は どんな あらすじ です か。
  • Latn: sono eiga ha donna arasuji desu ka.
  • Jpan: その 映画 は どんな あらすじ です か 。

言い表す (Verb)

Response Text: express in words

Transliterations:

  • Hira: いいあらわす
  • Hrkt: いいあらわす
  • Latn: iiarawasu

Example Sentences:

Text: この気持ちをうまく言い表せません

Response: I can't express this feeling well.

Transliterations:

  • Hira: この きもち を うまく いいあらわせません
  • Hrkt: この きもち を うまく いいあらわせません
  • Latn: kono kimochi wo umaku iiarawasemasen.
  • Jpan: この 気持ち を うまく 言い表せません 。

いっぺんに (Adverb)

Response Text: all at once, in a sweep

Transliterations:

  • Hira: いっぺんに
  • Hrkt: いっぺんに
  • Latn: ippenni

Example Sentences:

Text: 春はいっぺんに花が咲く。

Response: Flowers bloom all at once in spring.

Transliterations:

  • Hira: はる は いっぺん に はな が さく。
  • Hrkt: はる は いっぺん に はな が さく。
  • Latn: haru ha ippen ni hana ga saku.
  • Jpan: 春 は いっぺん に 花 が 咲く 。

ウィークエンド (Noun)

Response Text: weekend (loan word)

Transliterations:

  • Hira: うぃーくえんど
  • Hrkt: ウィークエンド
  • Latn: wi-kuendo

Example Sentences:

Text: 今度のウィークエンドは映画を見ます。

Response: I'm going to watch a movie this weekend.

Transliterations:

  • Hira: こんど の うぃーくえんど は えいが を みます。
  • Hrkt: こんど の ウィークエンド は えいが を みます。
  • Latn: kondo no wi-kuendo ha eiga wo mimasu.
  • Jpan: 今度 の ウィークエンド は 映画 を 見ます 。

裏表 (Noun)

Response Text: inside-out, front and back

Transliterations:

  • Hira: うらおもて
  • Hrkt: うらおもて
  • Latn: uraomote

Example Sentences:

Text: シャツを裏表に着ていますよ。

Response: You are wearing your shirt inside-out.

Transliterations:

  • Hira: しゃつ を うらおもて に きて います よ。
  • Hrkt: シャツ を うらおもて に きて います よ。
  • Latn: shatsu wo uraomote ni kite imasu yo.
  • Jpan: シャツ を 裏表 に 着て います よ。

お歳暮 (Noun)

Response Text: year-end gift

Transliterations:

  • Hira: おせいぼ
  • Hrkt: おせいぼ
  • Latn: oseibo

Example Sentences:

Text: デパートでお歳暮を送りました。

Response: I sent a year-end gift from the department store.

Transliterations:

  • Hira: でぱーと で おせいぼ を おくりました。
  • Hrkt: デパート で おせいぼ を おくりました。
  • Latn: depa-to de oseibo wo okurimashita.
  • Jpan: デパート で お歳暮 を 送りました。

がさがさ (Adverb)

Response Text: rustle

Transliterations:

  • Hira: がさがさ
  • Hrkt: がさがさ
  • Latn: gasagasa

Example Sentences:

Text: 玄関でがさがさと音がしましたよ。

Response: I heard a rustling sound at the entrance door.

Transliterations:

  • Hira: げんかん で がさがさ と おと が しました よ。
  • Hrkt: げんかん で がさがさ と おと が しました よ。
  • Latn: genkan de gasagasa to oto ga shimashita yo.
  • Jpan: 玄関 で がさがさ と 音 が しました よ 。

がぶがぶ (Adverb)

Response Text: guzzling, gulping

Transliterations:

  • Hira: がぶがぶ
  • Hrkt: がぶがぶ
  • Latn: gabugabu

Example Sentences:

Text: 彼は水をがぶがぶ飲んだんだ。

Response: He gulped down water.

Transliterations:

  • Hira: かれ は みず を がぶがぶ のんだ ん だ。
  • Hrkt: かれ は みず を がぶがぶ のんだ ん だ。
  • Latn: kare ha mizu wo gabugabu nonda n da.
  • Jpan: 彼 は 水 を がぶがぶ 飲んだ ん だ。

きれ (Noun)

Response Text: a cut of cloth

Transliterations:

  • Hira: きれ
  • Hrkt: きれ
  • Latn: kire

Example Sentences:

Text: 余ったきれで人形を作りましょう。

Response: Let's make a doll from the extra cloth.

Transliterations:

  • Hira: あまった きれ で にんぎょう を つくりましょう。
  • Hrkt: あまった きれ で にんぎょう を つくりましょう。
  • Latn: amatta kire de ningyou wo tsukurimashou.
  • Jpan: 余った きれ で 人形 を 作りましょう 。

国名 (Noun)

Response Text: country name

Transliterations:

  • Hira: こくめい
  • Hrkt: こくめい
  • Latn: kokumei

Example Sentences:

Text: アジアの国名をいくつ知っていますか。

Response: How many country names in Asia do you know?

Transliterations:

  • Hira: あじあ の こくめい を いくつ しって います か。
  • Hrkt: アジア の こくめい を いくつ しって います か。
  • Latn: ajia no kokumei wo ikutsu shitte imasu ka.
  • Jpan: アジア の 国名 を いくつ 知って います か。

時間割り (Noun)

Response Text: time schedule, timetable

Transliterations:

  • Hira: じかんわり
  • Hrkt: じかんわり
  • Latn: jikanwari

Example Sentences:

Text: 明日の授業は時間割りどおりです。

Response: Tomorrow's class will be according to the time schedule.

Transliterations:

  • Hira: あした の じゅぎょう は じかんわり どおり です。
  • Hrkt: あした の じゅぎょう は じかんわり どおり です。
  • Latn: ashita no jugyou ha jikanwari doori desu.
  • Jpan: 明日 の 授業 は 時間割り どおり です。

じゃぶじゃぶ (Adverb)

Response Text: splashing, washing

Transliterations:

  • Hira: じゃぶじゃぶ
  • Hrkt: じゃぶじゃぶ
  • Latn: jabujabu

Example Sentences:

Text: 彼は顔をじゃぶじゃぶ洗ったの。

Response: He washed his face vigorously.

Transliterations:

  • Hira: かれ は かお を じゃぶじゃぶ あらった の。
  • Hrkt: かれ は かお を じゃぶじゃぶ あらった の。
  • Latn: kare ha kao wo jabujabu aratta no.
  • Jpan: 彼 は 顔 を じゃぶじゃぶ 洗った の 。

秋分 (Noun)

Response Text: autumnal equinox

Transliterations:

  • Hira: しゅうぶん
  • Hrkt: しゅうぶん
  • Latn: shuubun

Example Sentences:

Text: 秋分の日は毎年9月23日頃です。

Response: The Autumnal Equinox Day is around September 23rd every year.

Transliterations:

  • Hira: しゅうぶん の ひ は まいとし 9 がつ 23 にち ごろ です。
  • Hrkt: しゅうぶん の ひ は まいとし 9 がつ 23 にち ごろ です。
  • Latn: shuubun no hi ha maitoshi 9 gatsu 23 nichi goro desu.
  • Jpan: 秋分 の 日 は 毎年 9 月 23 日 頃 です 。

春夏秋冬 (Noun)

Response Text: four seasons

Transliterations:

  • Hira: しゅんかしゅうとう
  • Hrkt: しゅんかしゅうとう
  • Latn: shunkashuutou

Example Sentences:

Text: 春夏秋冬の移り変わりを見るのが大好きです。

Response: I love to see how four seasons change.

Transliterations:

  • Hira: しゅんかしゅうとう の うつりかわり を みる の が だいすき です。
  • Hrkt: しゅんかしゅうとう の うつりかわり を みる の が だいすき です。
  • Latn: shunkashuutou no utsurikawari wo miru no ga daisuki desu.
  • Jpan: 春夏秋冬 の 移り変わり を 見る の が 大好き です 。

春分 (Noun)

Response Text: vernal equinox

Transliterations:

  • Hira: しゅんぶん
  • Hrkt: しゅんぶん
  • Latn: shunbun

Example Sentences:

Text: 春分の日は毎年3月20日頃です。

Response: The Vernal Equinox Day is around March 20th every year.

Transliterations:

  • Hira: しゅんぶん の ひ は まいとし 3 がつ はつか ごろ です。
  • Hrkt: しゅんぶん の ひ は まいとし 3 がつ はつか ごろ です。
  • Latn: shunbun no hi ha maitoshi 3 gatsu hatsuka goro desu.
  • Jpan: 春分 の 日 は 毎年 3 月 20 日 頃 です 。

女性的 (Adjectival Noun)

Response Text: feminine, womanly

Transliterations:

  • Hira: じょせいてき
  • Hrkt: じょせいてき
  • Latn: joseiteki

Example Sentences:

Text: 彼は言葉遣いが少し女性的だね。

Response: His way of talking is a little feminine.

Transliterations:

  • Hira: かれ は ことば づかい が すこし じょせいてき だ ね。
  • Hrkt: かれ は ことば づかい が すこし じょせいてき だ ね。
  • Latn: kare ha kotoba zukai ga sukoshi joseiteki da ne.
  • Jpan: 彼 は 言葉 遣い が 少し 女性的 だ ね 。

師走 (Noun)

Response Text: December

Transliterations:

  • Hira: しわす
  • Hrkt: しわす
  • Latn: shiwasu

Example Sentences:

Text: 師走に入ると忙しくなります。

Response: We all get busy in December.

Transliterations:

  • Hira: しわす に はいる と いそがしく なります。
  • Hrkt: しわす に はいる と いそがしく なります。
  • Latn: shiwasu ni hairu to isogashiku narimasu.
  • Jpan: 師走 に 入る と 忙しく なります 。

ちょうちょう (Noun)

Response Text: butterfly

Transliterations:

  • Hira: ちょうちょう
  • Hrkt: ちょうちょう
  • Latn: chouchou

Example Sentences:

Text: 見て、きれいなちょうちょうが飛んでいる。

Response: Look, there's a beautiful butterfly flying.

Transliterations:

  • Hira: みて、きれいな ちょうちょう が とんで いる。
  • Hrkt: みて、きれいな ちょうちょう が とんで いる。
  • Latn: mite,kireina chouchou ga tonde iru.
  • Jpan: 見て、 きれいな ちょう ちょう が 飛んで いる。

月夜 (Noun)

Response Text: moonlit night

Transliterations:

  • Hira: つきよ
  • Hrkt: つきよ
  • Latn: tsukiyo

Example Sentences:

Text: 散歩にいい月夜ですね。

Response: It's a good moonlit night for a stroll.

Transliterations:

  • Hira: さんぽ に いい つきよ です ね。
  • Hrkt: さんぽ に いい つきよ です ね。
  • Latn: sanpo ni ii tsukiyo desu ne.
  • Jpan: 散歩 に いい 月夜 です ね 。

漬物 (Noun)

Response Text: pickle, pickled vegetable

Transliterations:

  • Hira: つけもの
  • Hrkt: つけもの
  • Latn: tsukemono

Example Sentences:

Text: 祖母は漬物を自分で作ります。

Response: My grandmother makes her own pickles.

Transliterations:

  • Hira: そぼ は つけもの を じぶん で つくります。
  • Hrkt: そぼ は つけもの を じぶん で つくります。
  • Latn: sobo ha tsukemono wo jibun de tsukurimasu.
  • Jpan: 祖母 は 漬物 を 自分 で 作ります 。

包み紙 (Noun)

Response Text: wrapping paper

Transliterations:

  • Hira: つつみがみ
  • Hrkt: つつみがみ
  • Latn: tsutsumigami

Example Sentences:

Text: 包み紙はたたんでください。

Response: Please make sure to fold the wrapping paper.

Transliterations:

  • Hira: つつみ がみ は たたんで ください。
  • Hrkt: つつみ がみ は たたんで ください。
  • Latn: tsutsumi gami ha tatande kudasai.
  • Jpan: 包み 紙 は たたんで ください 。

つばめ (Noun)

Response Text: swallow

Transliterations:

  • Hira: つばめ
  • Hrkt: つばめ
  • Latn: tsubame

Example Sentences:

Text: つばめが飛んでいますね。

Response: Swallows are flying.

Transliterations:

  • Hira: つばめ が とんで います ね。
  • Hrkt: つばめ が とんで います ね。
  • Latn: tsubame ga tonde imasu ne.
  • Jpan: つばめ が 飛んで います ね 。

梅雨入り (Verbal Noun)

Response Text: start of the rainy season

Transliterations:

  • Hira: つゆいり
  • Hrkt: つゆいり
  • Latn: tsuyuiri

Example Sentences:

Text: 梅雨入りは6月17日でした。

Response: The rainy season started on June 17.

Transliterations:

  • Hira: つゆいり は 6 がつ 17 にち でした。
  • Hrkt: つゆいり は 6 がつ 17 にち でした。
  • Latn: tsuyuiri ha 6 gatsu 17 nichi deshita.
  • Jpan: 梅雨入り は 6 月 17 日 でした 。

(Noun)

Response Text: crane

Transliterations:

  • Hira: つる
  • Hrkt: つる
  • Latn: tsuru

Example Sentences:

Text: 湖にがいますよ。

Response: There's a crane on the lake.

Transliterations:

  • Hira: みずうみ に つる が います よ。
  • Hrkt: みずうみ に つる が います よ。
  • Latn: mizuumi ni tsuru ga imasu yo.
  • Jpan: 湖 に 鶴 が います よ 。

寝転ぶ (Verb)

Response Text: lie down

Transliterations:

  • Hira: ねころぶ
  • Hrkt: ねころぶ
  • Latn: nekorobu

Example Sentences:

Text: 土手に寝転んで空をながめました。

Response: I lay down on the bank and looked at the sky.

Transliterations:

  • Hira: どて に ねころんで そら を ながめました。
  • Hrkt: どて に ねころんで そら を ながめました。
  • Latn: dote ni nekoronde sora wo nagamemashita.
  • Jpan: 土手 に 寝転んで 空 を ながめました 。

泣き顔 (Noun)

Response Text: crying face

Transliterations:

  • Hira: なきがお
  • Hrkt: なきがお
  • Latn: nakigao

Example Sentences:

Text: 彼女は泣き顔になったの。

Response: She looked like she was about to cry.

Transliterations:

  • Hira: かのじょ は なきがお に なった の。
  • Hrkt: かのじょ は なきがお に なった の。
  • Latn: kanojo ha nakigao ni natta no.
  • Jpan: 彼女 は 泣き顔 に なった の 。

はえ (Noun)

Response Text: fly (bug)

Transliterations:

  • Hira: はえ
  • Hrkt: はえ
  • Latn: hae

Example Sentences:

Text: はえがうるさく飛んでいるね。

Response: A fly is buzzing.

Transliterations:

  • Hira: はえ が うるさく とんで いる ね。
  • Hrkt: はえ が うるさく とんで いる ね。
  • Latn: hae ga urusaku tonde iru ne.
  • Jpan: はえ が うるさく 飛んで いる ね。

はかり (Noun)

Response Text: scale

Transliterations:

  • Hira: はかり
  • Hrkt: はかり
  • Latn: hakari

Example Sentences:

Text: ケーキを作るときははかりを使います。

Response: I use a kitchen scale when I bake a cake.

Transliterations:

  • Hira: けーき を つくる とき は はかり を つかいます 。
  • Hrkt: ケーキ を つくる とき は はかり を つかいます 。
  • Latn: ke-ki wo tsukuru toki ha hakari wo tsukaimasu .
  • Jpan: ケーキ を 作る とき は はかり を 使います 。

腹いっぱい (Adverb)

Response Text: full stomach

Transliterations:

  • Hira: はらいっぱい
  • Hrkt: はらいっぱい
  • Latn: haraippai

Example Sentences:

Text: 夕食を腹いっぱい食べた。

Response: I ate heartily at dinner.

Transliterations:

  • Hira: ゆうしょく を はらいっぱい たべた。
  • Hrkt: ゆうしょく を はらいっぱい たべた。
  • Latn: yuushoku wo haraippai tabeta.
  • Jpan: 夕食 を 腹いっぱい 食べた 。

町なか (Noun)

Response Text: in the town

Transliterations:

  • Hira: まちなか
  • Hrkt: まちなか
  • Latn: machinaka

Example Sentences:

Text: 町なかで彼女に出会ったよ。

Response: I met her in the town.

Transliterations:

  • Hira: まちなか で かのじょ に であった よ。
  • Hrkt: まちなか で かのじょ に であった よ。
  • Latn: machinaka de kanojo ni deatta yo.
  • Jpan: 町なか で 彼女 に 出会った よ 。

まねる (Verb)

Response Text: imitate, mimic

Transliterations:

  • Hira: まねる
  • Hrkt: まねる
  • Latn: maneru

Example Sentences:

Text: 私の動きをまねてください。

Response: Please imitate my move.

Transliterations:

  • Hira: わたし の うごき を まねて ください 。
  • Hrkt: わたし の うごき を まねて ください 。
  • Latn: watashi no ugoki wo manete kudasai .
  • Jpan: 私 の 動き を まねて ください 。

明朝 (Noun)

Response Text: tomorrow morning

Transliterations:

  • Hira: みょうちょう
  • Hrkt: みょうちょう
  • Latn: myouchou

Example Sentences:

Text: 明朝10時からまた会議です。

Response: There's another meeting at ten o'clock tomorrow morning.

Transliterations:

  • Hira: みょうちょう 10 じ から また かいぎ です。
  • Hrkt: みょうちょう 10 じ から また かいぎ です。
  • Latn: myouchou 10 ji kara mata kaigi desu.
  • Jpan: 明朝 10 時 から また 会議 です 。

もうけ (Noun)

Response Text: profit

Transliterations:

  • Hira: もうけ
  • Hrkt: もうけ
  • Latn: mouke

Example Sentences:

Text: 今日のもうけは2万円でした。

Response: Today's profit was 20,000 yen.

Transliterations:

  • Hira: きょう の もうけ は 2 まん えん でした 。
  • Hrkt: きょう の もうけ は 2 まん えん でした 。
  • Latn: kyou no mouke ha 2 man en deshita .
  • Jpan: 今日 の もうけ は 2 万 円 でした 。

よす (Verb)

Response Text: quit, stop

Transliterations:

  • Hira: よす
  • Hrkt: よす
  • Latn: yosu

Example Sentences:

Text: 人をからかうのはよしなさい

Response: Stop making fun of people.

Transliterations:

  • Hira: ひと を からかう の は よしなさい
  • Hrkt: ひと を からかう の は よしなさい
  • Latn: hito wo karakau no ha yoshinasai.
  • Jpan: 人 を からかう の は よしなさい 。

悪賢い (Adjective)

Response Text: cunning, sly

Transliterations:

  • Hira: わるがしこい
  • Hrkt: わるがしこい
  • Latn: warugashikoi

Example Sentences:

Text: 彼は悪賢い男だな。

Response: He's a cunning man.

Transliterations:

  • Hira: かれ は わるがしこい おとこ だ な。
  • Hrkt: かれ は わるがしこい おとこ だ な。
  • Latn: kare ha warugashikoi otoko da na.
  • Jpan: 彼 は 悪賢い 男 だ な 。

お中元 (Noun)

Response Text: mid-year gift, summer gift

Transliterations:

  • Hira: おちゅうげん
  • Hrkt: おちゅうげん
  • Latn: ochuugen

Example Sentences:

Text: お中元にビールが届きました。

Response: We received some beer as a summer gift.

Transliterations:

  • Hira: おちゅうげん に びーる が とどきました。
  • Hrkt: おちゅうげん に ビール が とどきました。
  • Latn: ochuugen ni bi-ru ga todokimashita.
  • Jpan: お中元 に ビール が 届きました。

きらりと (Adverb)

Response Text: sparklingly, glittering

Transliterations:

  • Hira: きらりと
  • Hrkt: きらりと
  • Latn: kirarito

Example Sentences:

Text: ダイヤモンドがきらりと光った。

Response: The diamond glittered.

Transliterations:

  • Hira: だいやもんど が きらり と ひかった。
  • Hrkt: ダイヤモンド が きらり と ひかった。
  • Latn: daiyamondo ga kirari to hikatta.
  • Jpan: ダイヤモンド が きらり と 光った。

ごくんと (Adverb)

Response Text: in one gulp

Transliterations:

  • Hira: ごくんと
  • Hrkt: ごくんと
  • Latn: gokunto

Example Sentences:

Text: 薬をごくんと飲み込んだんだ。

Response: I swallowed the medicine in one gulp.

Transliterations:

  • Hira: くすり を ごくん と のみこんだ ん だ。
  • Hrkt: くすり を ごくん と のみこんだ ん だ。
  • Latn: kusuri wo gokun to nomikonda n da.
  • Jpan: 薬 を ごくん と 飲み込んだ ん だ。

ぴょんと (Adverb)

Response Text: (jump or hop) lightly

Transliterations:

  • Hira: ぴょんと
  • Hrkt: ぴょんと
  • Latn: pyonto

Example Sentences:

Text: 子供が水たまりをぴょんと飛びこえたね。

Response: A child jumped over the puddle.

Transliterations:

  • Hira: こども が みずたまり を ぴょん と とびこえた ね。
  • Hrkt: こども が みずたまり を ぴょん と とびこえた ね。
  • Latn: kodomo ga mizutamari wo pyon to tobikoeta ne.
  • Jpan: 子供 が 水たまり を ぴょん と 飛びこえた ね。

ひらりと (Adverb)

Response Text: in a fluttering motion

Transliterations:

  • Hira: ひらりと
  • Hrkt: ひらりと
  • Latn: hirarito

Example Sentences:

Text: 桜の花びらがひらりと舞い落ちたな。

Response: Cherry blossom petals softly fluttered down.

Transliterations:

  • Hira: さくら の はなびら が ひらり と まいおちた な。
  • Hrkt: さくら の はなびら が ひらり と まいおちた な。
  • Latn: sakura no hanabira ga hirari to maiochita na.
  • Jpan: 桜 の 花びら が ひらり と 舞い落ちた な。

もうじき (Adverb)

Response Text: soon

Transliterations:

  • Hira: もうじき
  • Hrkt: もうじき
  • Latn: moujiki

Example Sentences:

Text: 彼はもうじき父親になります。

Response: He'll soon become a father.

Transliterations:

  • Hira: かれ は もうじき ちちおや に なります。
  • Hrkt: かれ は もうじき ちちおや に なります。
  • Latn: kare ha moujiki chichioya ni narimasu.
  • Jpan: 彼 は もうじき 父親 に なります。

市外 (Noun)

Response Text: outside the city

Transliterations:

  • Hira: しがい
  • Hrkt: しがい
  • Latn: shigai

Example Sentences:

Text: 祖父は市外の病院に通っているの。

Response: My grandfather goes to a hospital outside the city.

Transliterations:

  • Hira: そふ は しがい の びょういん に かよって いる の。
  • Hrkt: そふ は しがい の びょういん に かよって いる の。
  • Latn: sofu ha shigai no byouin ni kayotte iru no.
  • Jpan: 祖父 は 市外 の 病院 に 通って いる の。

喜ばす (Verb)

Response Text: please, make (someone) happy

Transliterations:

  • Hira: よろこばす
  • Hrkt: よろこばす
  • Latn: yorokobasu

Example Sentences:

Text: 私は人を喜ばすのが大好きです。

Response: I love to make people happy.

Transliterations:

  • Hira: わたし は ひと を よろこばす の が だいすき です。
  • Hrkt: わたし は ひと を よろこばす の が だいすき です。
  • Latn: watashi ha hito wo yorokobasu no ga daisuki desu.
  • Jpan: 私 は 人 を 喜ばす の が 大好き です 。

小川 (Noun)

Response Text: stream, brook

Transliterations:

  • Hira: おがわ
  • Hrkt: おがわ
  • Latn: ogawa

Example Sentences:

Text: 小川がさらさら流れています。

Response: The stream is flowing smoothly.

Transliterations:

  • Hira: おがわ が さらさら ながれて います。
  • Hrkt: おがわ が さらさら ながれて います。
  • Latn: ogawa ga sarasara nagarete imasu.
  • Jpan: 小川 が さらさら 流れて います。

知れる (Verb)

Response Text: become known, be found out

Transliterations:

  • Hira: しれる
  • Hrkt: しれる
  • Latn: shireru

Example Sentences:

Text: 他人に知れるとまずいことになるわね。

Response: We'd be in trouble if people found out about it.

Transliterations:

  • Hira: たにん に しれる と まずい こと に なる わ ね。
  • Hrkt: たにん に しれる と まずい こと に なる わ ね。
  • Latn: tanin ni shireru to mazui koto ni naru wa ne.
  • Jpan: 他人 に 知れる と まずい こと に なる わ ね 。

一向に (Adverb)

Response Text: absolutely (not) (formal, mainly in written)

Transliterations:

  • Hira: いっこうに
  • Hrkt: いっこうに
  • Latn: ikkouni

Example Sentences:

Text: 彼は一向に興味を示さないの。

Response: He shows absolutely no interest.

Transliterations:

  • Hira: かれ は いっこう に きょうみ を しめさない の。
  • Hrkt: かれ は いっこう に きょうみ を しめさない の。
  • Latn: kare ha ikkou ni kyoumi wo shimesanai no.
  • Jpan: 彼 は 一向 に 興味 を 示さない の 。

しきりに (Adverb)

Response Text: repeatedly, constantly

Transliterations:

  • Hira: しきりに
  • Hrkt: しきりに
  • Latn: shikirini

Example Sentences:

Text: 彼はしきりに時計を気にしていた。

Response: He was constantly looking at the clock.

Transliterations:

  • Hira: かれ は しきり に とけい を きにして いた。
  • Hrkt: かれ は しきり に とけい を きにして いた。
  • Latn: kare ha shikiri ni tokei wo kinishite ita.
  • Jpan: 彼 は しきり に 時計 を 気にして いた 。

代わる代わる (Adverb)

Response Text: by turns, in turn

Transliterations:

  • Hira: かわるがわる
  • Hrkt: かわるがわる
  • Latn: kawarugawaru

Example Sentences:

Text: みんなが代わる代わる彼らを祝福したよ。

Response: Everyone congratulated them by turns.

Transliterations:

  • Hira: みんな が かわるがわる かれら を しゅくふく した よ。
  • Hrkt: みんな が かわるがわる かれら を しゅくふく した よ。
  • Latn: minna ga kawarugawaru karera wo shukufuku shita yo.
  • Jpan: みんな が 代わる代わる 彼ら を 祝福 した よ 。

木の葉 (Noun)

Response Text: tree leaves

Transliterations:

  • Hira: このは
  • Hrkt: このは
  • Latn: konoha

Example Sentences:

Text: 秋には木の葉が赤くなります。

Response: Tree leaves turn red in autumn.

Transliterations:

  • Hira: あき に は このは が あかく なります。
  • Hrkt: あき に は このは が あかく なります。
  • Latn: aki ni ha konoha ga akaku narimasu.
  • Jpan: 秋 に は 木の葉 が 赤く なります。

寄り集まる (Verb)

Response Text: gather, get together

Transliterations:

  • Hira: よりあつまる
  • Hrkt: よりあつまる
  • Latn: yoriatsumaru

Example Sentences:

Text: ニューヨークには芸術家が寄り集まっているの。

Response: New York is where artists come and get together.

Transliterations:

  • Hira: にゅーよーく に は げいじゅつ か が よりあつまって いる の。
  • Hrkt: ニューヨーク に は げいじゅつ か が よりあつまって いる の。
  • Latn: nyu-yo-ku ni ha geijutsu ka ga yoriatsumatte iru no.
  • Jpan: ニューヨーク に は 芸術 家 が 寄り集まって いる の。

何べん (Noun)

Response Text: (how) many times

Transliterations:

  • Hira: なんべん
  • Hrkt: なんべん
  • Latn: nanben

Example Sentences:

Text: この映画は何べんも見ました。

Response: I've seen this movie many times.

Transliterations:

  • Hira: この えいが は なんべん も みました。
  • Hrkt: この えいが は なんべん も みました。
  • Latn: kono eiga ha nanben mo mimashita.
  • Jpan: この 映画 は 何べん も 見ました 。

(Noun)

Response Text: Japan

Transliterations:

  • Hira: にち
  • Hrkt: にち
  • Latn: nichi

Example Sentences:

Text: 仏の共同研究が始まった。

Response: Joint research has begun between Japan and France.

Transliterations:

  • Hira: にち ふつ の きょうどう けんきゅう が はじまった。
  • Hrkt: にち ふつ の きょうどう けんきゅう が はじまった。
  • Latn: nichi futsu no kyoudou kenkyuu ga hajimatta.
  • Jpan: 日 仏 の 共同 研究 が 始まった。

(Noun)

Response Text: people in authority, government

Transliterations:

  • Hira: かみ
  • Hrkt: かみ
  • Latn: kami

Example Sentences:

Text:は何を考えてるんだろうね。

Response: I wonder what people in authority are up to.

Transliterations:

  • Hira: おかみ は なに を かんがえてる ん だろう ね。
  • Hrkt: おかみ は なに を かんがえてる ん だろう ね。
  • Latn: okami ha nani wo kangaeteru n darou ne.
  • Jpan: お上 は 何 を 考えてる ん だろう ね。

(Noun)

Response Text: Mr., Mrs., pronoun for the third person

Transliterations:

  • Hira: し
  • Hrkt: し
  • Latn: shi

Example Sentences:

Text: 会長は田中に決定。

Response: It has been decided that Mr. Tanaka will be chairperson.

Transliterations:

  • Hira: かいちょう は たなか に けってい。
  • Hrkt: かいちょう は たなか に けってい。
  • Latn: kaichou ha tanaka shi ni kettei.
  • Jpan: 会長 は 田中 氏 に 決定 。

(Noun)

Response Text: interval, time (in between)

Transliterations:

  • Hira: ま
  • Hrkt: ま
  • Latn: ma

Example Sentences:

Text: 彼は少しを置いてから返事した。

Response: He responded after a short pause.

Transliterations:

  • Hira: かれ は すこし を おいて から へんじ した。
  • Hrkt: かれ は すこし を おいて から へんじ した。
  • Latn: kare ha sukoshi ma wo oite kara henji shita.
  • Jpan: 彼 は 少し 間 を 置いて から 返事 した。

(Noun)

Response Text: name, reputation

Transliterations:

  • Hira: な
  • Hrkt: な
  • Latn: na

Example Sentences:

Text: 彼はの通った会社に就職しました。

Response: He got a job in a well-known company.

Transliterations:

  • Hira: かれ は の とおった かいしゃ に しゅうしょく しました。
  • Hrkt: かれ は の とおった かいしゃ に しゅうしょく しました。
  • Latn: kare ha na no tootta kaisha ni shuushoku shimashita.
  • Jpan: 彼 は 名 の 通った 会社 に 就職 しました。

(Noun)

Response Text: rank, dignity

Transliterations:

  • Hira: くらい
  • Hrkt: くらい
  • Latn: kurai

Example Sentences:

Text: が上がれば責任も増えるものだ。

Response: The higher your ranks are, the higher your level of responsibility gets.

Transliterations:

  • Hira: くらい が あがれ ば せきにん も ふえる もの だ。
  • Hrkt: くらい が あがれ ば せきにん も ふえる もの だ。
  • Latn: kurai ga agare ba sekinin mo fueru mono da.
  • Jpan: 位 が 上がれ ば 責任 も 増える もの だ 。

(Noun)

Response Text: bureau, station

Transliterations:

  • Hira: きょく
  • Hrkt: きょく
  • Latn: kyoku

Example Sentences:

Text: 彼女はラジオで働いています。

Response: She works at a radio station.

Transliterations:

  • Hira: かのじょ は らじお きょく で はたらいて います。
  • Hrkt: かのじょ は ラジオ きょく で はたらいて います。
  • Latn: kanojo ha rajio kyoku de hataraite imasu.
  • Jpan: 彼女 は ラジオ 局 で 働いて います。

(Noun)

Response Text: small version, small size

Transliterations:

  • Hira: しょう
  • Hrkt: しょう
  • Latn: shou

Example Sentences:

Text: この箱のをください。

Response: Please give me a small version of this box.

Transliterations:

  • Hira: この はこ の しょう を ください。
  • Hrkt: この はこ の しょう を ください。
  • Latn: kono hako no shou wo kudasai.
  • Jpan: この 箱 の 小 を ください 。

(Noun)

Response Text: picture frame

Transliterations:

  • Hira: がく
  • Hrkt: がく
  • Latn: gaku

Example Sentences:

Text: 写真をに入れて飾ったんだ。

Response: I put the photo in a frame and hung it.

Transliterations:

  • Hira: しゃしん を がく に いれて かざった ん だ。
  • Hrkt: しゃしん を がく に いれて かざった ん だ。
  • Latn: shashin wo gaku ni irete kazatta n da.
  • Jpan: 写真 を 額 に 入れて 飾った ん だ。

(Noun)

Response Text: all, everybody

Transliterations:

  • Hira: みな
  • Hrkt: みな
  • Latn: mina

Example Sentences:

Text: 私たちは、彼の死を惜しんだの。

Response: We all regretted his death.

Transliterations:

  • Hira: わたし たち は みな、 かれ の し を おしんだ の。
  • Hrkt: わたし たち は みな、 かれ の し を おしんだ の。
  • Latn: watashi tachi ha mina, kare no shi wo oshinda no.
  • Jpan: 私 たち は 皆、 彼 の 死 を 惜しんだ の。

(Noun)

Response Text: king (plain)

Transliterations:

  • Hira: おう
  • Hrkt: おう
  • Latn: ou

Example Sentences:

Text: の墓を見学したよ。

Response: I visited the king's grave.

Transliterations:

  • Hira: おう の はか を けんがく した よ。
  • Hrkt: おう の はか を けんがく した よ。
  • Latn: ou no haka wo kengaku shita yo.
  • Jpan: 王 の 墓 を 見学 した よ。

連れる (Verb)

Response Text: take along, bring along

Transliterations:

  • Hira: つれる
  • Hrkt: つれる
  • Latn: tsureru

Example Sentences:

Text: 私たちは、子供を連れてデパートに行った。

Response: We took our kids along to a department store.

Transliterations:

  • Hira: わたし たち は こども を つれて でぱーと に いった。
  • Hrkt: わたし たち は こども を つれて デパート に いった。
  • Latn: watashi tachi ha kodomo wo tsurete depa-to ni itta.
  • Jpan: 私 たち は 子供 を 連れて デパート に 行った 。

辛い (Adjective)

Response Text: harsh, severe

Transliterations:

  • Hira: からい
  • Hrkt: からい
  • Latn: karai

Example Sentences:

Text: 部長は僕の仕事に辛い評価を出したんだ。

Response: My manager was harsh in his evaluation of my work.

Transliterations:

  • Hira: ぶちょう は ぼく の しごと に からい ひょうか を だした ん だ。
  • Hrkt: ぶちょう は ぼく の しごと に からい ひょうか を だした ん だ。
  • Latn: buchou ha boku no shigoto ni karai hyouka wo dashita n da.
  • Jpan: 部長 は 僕 の 仕事 に 辛い 評価 を 出した ん だ 。

(Noun)

Response Text: annotation, explanatory note

Transliterations:

  • Hira: ちゅう
  • Hrkt: ちゅう
  • Latn: chuu

Example Sentences:

Text: 詳しくはを読んでください。

Response: Please read the explanatory notes for more details.

Transliterations:

  • Hira: くわしく は ちゅう を よんで ください。
  • Hrkt: くわしく は ちゅう を よんで ください。
  • Latn: kuwashiku ha chuu wo yonde kudasai.
  • Jpan: 詳しく は 注 を 読んで ください 。

(Noun)

Response Text: original (copy)

Transliterations:

  • Hira: せい
  • Hrkt: せい
  • Latn: sei

Example Sentences:

Text: 書類はと副の2通あります。

Response: The documents consist of the original and a copy.

Transliterations:

  • Hira: しょるい は せい と ふく の 2 つう あります。
  • Hrkt: しょるい は せい と ふく の 2 つう あります。
  • Latn: shorui ha sei to fuku no 2 tsuu arimasu.
  • Jpan: 書類 は 正 と 副 の 2 通 あります 。

(Noun)

Response Text: bullet

Transliterations:

  • Hira: たま
  • Hrkt: たま
  • Latn: tama

Example Sentences:

Text: 彼はピストルにを込めたんだ。

Response: He loaded the pistol.

Transliterations:

  • Hira: かれ は ぴすとる に たま を こめた ん だ。
  • Hrkt: かれ は ピストル に たま を こめた ん だ。
  • Latn: kare ha pisutoru ni tama wo kometa n da.
  • Jpan: 彼 は ピストル に 弾 を 込めた ん だ。

(Noun)

Response Text: plain, field

Transliterations:

  • Hira: はら
  • Hrkt: はら
  • Latn: hara

Example Sentences:

Text: クローバーのでピクニックをしたよ。

Response: We had a picnic in a clover field.

Transliterations:

  • Hira: くろーばー の はら で ぴくにっく を した よ。
  • Hrkt: クローバー の はら で ピクニック を した よ。
  • Latn: kuro-ba- no hara de pikunikku wo shita yo.
  • Jpan: クローバー の 原 で ピクニック を した よ 。

一種 (Noun)

Response Text: a type of, a kind of

Transliterations:

  • Hira: いっしゅ
  • Hrkt: いっしゅ
  • Latn: isshu

Example Sentences:

Text: それは果物の一種です。

Response: It's a kind of fruit.

Transliterations:

  • Hira: それ は くだもの の いっしゅ です。
  • Hrkt: それ は くだもの の いっしゅ です。
  • Latn: sore ha kudamono no isshu desu.
  • Jpan: それ は 果物 の 一種 です 。

(Noun)

Response Text: rice field, rice paddy

Transliterations:

  • Hira: た
  • Hrkt: た
  • Latn: ta

Example Sentences:

Text: 今はに水を入れる季節です。

Response: Now is the time to fill the rice paddies with water.

Transliterations:

  • Hira: いま は に みず を いれる きせつ です。
  • Hrkt: いま は に みず を いれる きせつ です。
  • Latn: ima ha ta ni mizu wo ireru kisetsu desu.
  • Jpan: 今 は 田 に 水 を 入れる 季節 です 。

(Noun)

Response Text: Buddha, Buddhist image

Transliterations:

  • Hira: ほとけ
  • Hrkt: ほとけ
  • Latn: hotoke

Example Sentences:

Text: の教えを勉強しました。

Response: I studied the teachings of Buddha.

Transliterations:

  • Hira: ほとけ の おしえ を べんきょう しました。
  • Hrkt: ほとけ の おしえ を べんきょう しました。
  • Latn: hotoke no oshie wo benkyou shimashita.
  • Jpan: 仏 の 教え を 勉強 しました 。

(Noun)

Response Text: globe, ball

Transliterations:

  • Hira: きゅう
  • Hrkt: きゅう
  • Latn: kyuu

Example Sentences:

Text: 彼は技が大好きです。

Response: He loves ball games.

Transliterations:

  • Hira: かれ は きゅうぎ が だいすき です。
  • Hrkt: かれ は きゅうぎ が だいすき です。
  • Latn: kare ha kyuugi ga daisuki desu.
  • Jpan: 彼 は 球技 が 大好き です 。

農民 (Noun)

Response Text: peasant, farmer

Transliterations:

  • Hira: のうみん
  • Hrkt: のうみん
  • Latn: noumin

Example Sentences:

Text: 中世の農民は貧しかった。

Response: Farmers in the Middle Ages were poor.

Transliterations:

  • Hira: ちゅうせい の のうみん は まずしかった。
  • Hrkt: ちゅうせい の のうみん は まずしかった。
  • Latn: chuusei no noumin ha mazushikatta.
  • Jpan: 中世 の 農民 は 貧しかった 。

(Noun)

Response Text: county

Transliterations:

  • Hira: ぐん
  • Hrkt: ぐん
  • Latn: gun

Example Sentences:

Text: このは来年、市になりますよ。

Response: This county will become a city next year.

Transliterations:

  • Hira: この ぐん は らいねん、し に なります よ。
  • Hrkt: この ぐん は らいねん、し に なります よ。
  • Latn: kono gun ha rainen,shi ni narimasu yo.
  • Jpan: この 郡 は 来年、市 に なります よ。

古典 (Noun)

Response Text: classics

Transliterations:

  • Hira: こてん
  • Hrkt: こてん
  • Latn: koten

Example Sentences:

Text: 私は古典を読むのが好きです。

Response: I like to read classics.

Transliterations:

  • Hira: わたし は こてん を よむ の が すき です。
  • Hrkt: わたし は こてん を よむ の が すき です。
  • Latn: watashi ha koten wo yomu no ga suki desu.
  • Jpan: 私 は 古典 を 読む の が 好き です 。

上下 (Noun)

Response Text: top and bottom (Japanese origin)

Transliterations:

  • Hira: うえした
  • Hrkt: うえした
  • Latn: ueshita

Example Sentences:

Text: 彼は上下おそろいの服を着ていますね。

Response: He is wearing a matching top and bottom.

Transliterations:

  • Hira: かれ は うえした おそろい の ふく を きて います ね。
  • Hrkt: かれ は うえした おそろい の ふく を きて います ね。
  • Latn: kare ha ueshita osoroi no fuku wo kite imasu ne.
  • Jpan: 彼 は 上下 おそろい の 服 を 着て います ね。

(Noun)

Response Text: the Noh play

Transliterations:

  • Hira: のう
  • Hrkt: のう
  • Latn: nou

Example Sentences:

Text: 先日、初めてを見にいきました。

Response: I went to see Noh the other day for the first time.

Transliterations:

  • Hira: せんじつ、 はじめて のう を み に いきました。
  • Hrkt: せんじつ、 はじめて のう を み に いきました。
  • Latn: senjitsu, hajimete nou wo mi ni ikimashita.
  • Jpan: 先日、初めて 能 を 見に いきました。

(Noun)

Response Text: phrase

Transliterations:

  • Hira: く
  • Hrkt: く
  • Latn: ku

Example Sentences:

Text: このはどんな意味でしょうか。

Response: What does this phrase mean?

Transliterations:

  • Hira: この は どんな いみ でしょう か。
  • Hrkt: この は どんな いみ でしょう か。
  • Latn: kono ku ha donna imi deshou ka.
  • Jpan: この 句 は どんな 意味 でしょう か 。

武士 (Noun)

Response Text: Samurai warrior

Transliterations:

  • Hira: ぶし
  • Hrkt: ぶし
  • Latn: bushi

Example Sentences:

Text: 彼の家柄は武士でした。

Response: He comes from a Samurai warrior family.

Transliterations:

  • Hira: かれ の いえがら は ぶし でした。
  • Hrkt: かれ の いえがら は ぶし でした。
  • Latn: kare no iegara ha bushi deshita.
  • Jpan: 彼 の 家柄 は 武士 でした 。

兵隊 (Noun)

Response Text: soldier, troops

Transliterations:

  • Hira: へいたい
  • Hrkt: へいたい
  • Latn: heitai

Example Sentences:

Text: 兵隊が銃をかまえていたよ。

Response: A soldier was holding a gun at the ready.

Transliterations:

  • Hira: へいたい が じゅう を かまえて いた よ。
  • Hrkt: へいたい が じゅう を かまえて いた よ。
  • Latn: heitai ga juu wo kamaete ita yo.
  • Jpan: 兵隊 が 銃 を かまえて いた よ。

俳句 (Noun)

Response Text: Japanese seventeen-syllabled verse

Transliterations:

  • Hira: はいく
  • Hrkt: はいく
  • Latn: haiku

Example Sentences:

Text: 「さくら」という言葉を使って俳句を書いたよ。

Response: I wrote a haiku poem using the word "sakura."

Transliterations:

  • Hira: 「さくら」 と いう ことば を つかって はいく を かいた よ。
  • Hrkt: 「さくら」 と いう ことば を つかって はいく を かいた よ。
  • Latn: 「sakura」 to iu kotoba wo tsukatte haiku wo kaita yo.
  • Jpan: 「さくら」 と いう 言葉 を 使って 俳句 を 書いた よ。

祝い (Noun)

Response Text: celebration, congratulation

Transliterations:

  • Hira: いわい
  • Hrkt: いわい
  • Latn: iwai

Example Sentences:

Text: 結婚のお祝いに食器を頂きました。

Response: I received tableware as a wedding gift.

Transliterations:

  • Hira: けっこん の おいわい に しょっき を いただきました。
  • Hrkt: けっこん の おいわい に しょっき を いただきました。
  • Latn: kekkon no oiwai ni shokki wo itadakimashita.
  • Jpan: 結婚 の お祝い に 食器 を 頂きました 。

月日 (Noun)

Response Text: month and date

Transliterations:

  • Hira: がっぴ
  • Hrkt: がっぴ
  • Latn: gappi

Example Sentences:

Text: ここに生年月日を記入してください。

Response: Please write your date of birth here.

Transliterations:

  • Hira: ここ に せいねんがっぴ を きにゅう して ください。
  • Hrkt: ここ に せいねんがっぴ を きにゅう して ください。
  • Latn: koko ni seinengappi wo kinyuu shite kudasai.
  • Jpan: ここ に 生年月日 を 記入 して ください。

英和 (Noun)

Response Text: English-Japanese

Transliterations:

  • Hira: えいわ
  • Hrkt: えいわ
  • Latn: eiwa

Example Sentences:

Text: 英和辞書をよく使います。

Response: I often use an English-Japanese dictionary.

Transliterations:

  • Hira: えいわ じしょ を よく つかいます。
  • Hrkt: えいわ じしょ を よく つかいます。
  • Latn: eiwa jisho wo yoku tsukaimasu.
  • Jpan: 英和 辞書 を よく 使います 。

下宿 (Verbal Noun)

Response Text: lodging, boarding house

Transliterations:

  • Hira: げしゅく
  • Hrkt: げしゅく
  • Latn: geshuku

Example Sentences:

Text: 親類の家に4年間下宿しました。

Response: I boarded at my relative's house for four years.

Transliterations:

  • Hira: しんるい の いえ に 4 ねんかん げしゅく しました。
  • Hrkt: しんるい の いえ に 4 ねんかん げしゅく しました。
  • Latn: shinrui no ie ni 4 nenkan geshuku shimashita.
  • Jpan: 親類 の 家 に 4 年間 下宿 しました 。

(Noun)

Response Text: Japanese reading of kanji

Transliterations:

  • Hira: くん
  • Hrkt: くん
  • Latn: kun

Example Sentences:

Text: 漢字の読み方には、音との二通りがあるの。

Response: Kanji has Chinese-derived and Japanese readings.

Transliterations:

  • Hira: かんじ の よみかた に は、 おん と くん の ふた とおり が ある の。
  • Hrkt: かんじ の よみかた に は、 おん と くん の ふた とおり が ある の。
  • Latn: kanji no yomikata ni ha, on to kun no futa toori ga aru no.
  • Jpan: 漢字 の 読み方 に は、 音 と 訓 の 二 通り が ある の 。

ピストル (Noun)

Response Text: pistol

Transliterations:

  • Hira: ぴすとる
  • Hrkt: ピストル
  • Latn: pisutoru

Example Sentences:

Text: 犯人はピストルを持っているわ。

Response: The criminal has a pistol.

Transliterations:

  • Hira: はんにん は ぴすとる を もって いる わ。
  • Hrkt: はんにん は ピストル を もって いる わ。
  • Latn: hannin ha pisutoru wo motte iru wa.
  • Jpan: 犯人 は ピストル を 持って いる わ。

ママ (Noun)

Response Text: mom

Transliterations:

  • Hira: まま
  • Hrkt: ママ
  • Latn: mama

Example Sentences:

Text: ママに聞いてみよう。

Response: Let's ask Mom.

Transliterations:

  • Hira: まま に きいて みよう。
  • Hrkt: ママ に きいて みよう。
  • Latn: mama ni kiite miyou.
  • Jpan: ママ に 聞いて みよう。

パパ (Noun)

Response Text: dad

Transliterations:

  • Hira: ぱぱ
  • Hrkt: パパ
  • Latn: papa

Example Sentences:

Text: パパは36歳です。

Response: My dad is 36 years old.

Transliterations:

  • Hira: ぱぱ は 36 さい です。
  • Hrkt: パパ は 36 さい です。
  • Latn: papa ha 36 sai desu.
  • Jpan: パパ は 36 歳 です 。

ペンチ (Noun)

Response Text: pliers, pincers

Transliterations:

  • Hira: ぺんち
  • Hrkt: ペンチ
  • Latn: penchi

Example Sentences:

Text: ペンチで針金を切ります。

Response: I'll cut the wire with pincers.

Transliterations:

  • Hira: ぺんち で はりがね を きります。
  • Hrkt: ペンチ で はりがね を きります。
  • Latn: penchi de harigane wo kirimasu.
  • Jpan: ペンチ で 針金 を 切ります 。

漢和 (Noun)

Response Text: Chinese and Japanese

Transliterations:

  • Hira: かんわ
  • Hrkt: かんわ
  • Latn: kanwa

Example Sentences:

Text: 漢和辞典で漢字の意味を調べたの。

Response: I looked up the meaning of a kanji in a Chinese-Japanese character dictionary.

Transliterations:

  • Hira: かんわ じてん で かんじ の いみ を しらべた の。
  • Hrkt: かんわ じてん で かんじ の いみ を しらべた の。
  • Latn: kanwa jiten de kanji no imi wo shirabeta no.
  • Jpan: 漢和 辞典 で 漢字 の 意味 を 調べた の 。

字引 (Noun)

Response Text: dictionary, encyclopedia

Transliterations:

  • Hira: じびき
  • Hrkt: じびき
  • Latn: jibiki

Example Sentences:

Text: この漢字を字引で引いてみて。

Response: Look up this kanji in a dictionary.

Transliterations:

  • Hira: この かんじ を じびき で ひいて みて。
  • Hrkt: この かんじ を じびき で ひいて みて。
  • Latn: kono kanji wo jibiki de hiite mite.
  • Jpan: この 漢字 を 字引 で 引いてみて 。

はんこ (Noun)

Response Text: seal, stamp

Transliterations:

  • Hira: はんこ
  • Hrkt: はんこ
  • Latn: hanko

Example Sentences:

Text: ここにはんこを押してください。

Response: Please put your personal seal here.

Transliterations:

  • Hira: ここ に はんこ を おして ください 。
  • Hrkt: ここ に はんこ を おして ください 。
  • Latn: koko ni hanko wo oshite kudasai .
  • Jpan: ここ に はんこ を 押して ください。

(Noun)

Response Text: head (of a group), chief

Transliterations:

  • Hira: かしら
  • Hrkt: かしら
  • Latn: kashira

Example Sentences:

Text: 彼は一家のおだったの。

Response: He was the head of the family.

Transliterations:

  • Hira: かれ は いっか の おかしら だった の。
  • Hrkt: かれ は いっか の おかしら だった の。
  • Latn: kare ha ikka no okashira datta no.
  • Jpan: 彼 は 一家 の お頭 だった の 。

(Noun)

Response Text: comfortable sound

Transliterations:

  • Hira: ね
  • Hrkt: ね
  • Latn: ne

Example Sentences:

Text: 秋は虫のが心地いいです。

Response: The singing of insects in fall makes me feel comfortable.

Transliterations:

  • Hira: あき は むし の が ここち いい です。
  • Hrkt: あき は むし の が ここち いい です。
  • Latn: aki ha mushi no ne ga kokochi ii desu.
  • Jpan: 秋 は 虫 の 音 が 心地 いい です 。

設定 (Verbal Noun)

Response Text: setting

Transliterations:

  • Hira: せってい
  • Hrkt: せってい
  • Latn: settei

Example Sentences:

Text: 設定を変更するには、以下の手順に従ってください。

Response: To change the setting, follow the procedure below.

Transliterations:

  • Hira: せってい を へんこう する に は、いか の てじゅん に したがって ください。
  • Hrkt: せってい を へんこう する に は、いか の てじゅん に したがって ください。
  • Latn: settei wo henkou suru ni ha,ika no tejun ni shitagatte kudasai.
  • Jpan: 設定 を 変更 する に は、以下 の 手順 に 従って ください。

検索 (Verbal Noun)

Response Text: search

Transliterations:

  • Hira: けんさく
  • Hrkt: けんさく
  • Latn: kensaku

Example Sentences:

Text: ネットで自分の名前を検索してみた。

Response: I searched my name on the Internet.

Transliterations:

  • Hira: ねっと で じぶん の なまえ を けんさく して みた。
  • Hrkt: ネット で じぶん の なまえ を けんさく して みた。
  • Latn: netto de jibun no namae wo kensaku shite mita.
  • Jpan: ネット で 自分 の 名前 を 検索 して みた。

投稿 (Verbal Noun)

Response Text: posting, sending (an article etc.)

Transliterations:

  • Hira: とうこう
  • Hrkt: とうこう
  • Latn: toukou

Example Sentences:

Text: 妻は料理サイトにレシピを投稿している。

Response: My wife posts recipes on a cooking website.

Transliterations:

  • Hira: つま は りょうり さいと に れしぴ を とうこう して いる。
  • Hrkt: つま は りょうり サイト に レシピ を とうこう して いる。
  • Latn: tsuma ha ryouri saito ni reshipi wo toukou shite iru.
  • Jpan: 妻 は 料理 サイト に レシピ を 投稿 して いる 。

指示 (Verbal Noun)

Response Text: instruction, direction

Transliterations:

  • Hira: しじ
  • Hrkt: しじ
  • Latn: shiji

Example Sentences:

Text: 指示されたとおりに進んでください。

Response: Please proceed as directed.

Transliterations:

  • Hira: しじ された とおり に すすんで ください。
  • Hrkt: しじ された とおり に すすんで ください。
  • Latn: shiji sareta toori ni susunde kudasai.
  • Jpan: 指示 された とおり に 進んで ください 。

シェフ (Noun)

Response Text: chef

Transliterations:

  • Hira: しぇふ
  • Hrkt: シェフ
  • Latn: shefu

Example Sentences:

Text: 私の父はフランス料理のシェフだ。

Response: My father is a French chef.

Transliterations:

  • Hira: わたし の ちち は ふらんす りょうり の しぇふ だ。
  • Hrkt: わたし の ちち は フランス りょうり の シェフ だ。
  • Latn: watashi no chichi ha furansu ryouri no shefu da.
  • Jpan: 私 の 父 は フランス 料理 の シェフ だ 。